
カブスのジェド・ホイヤー編成本部長が11日(日本時間12日)、米国ネバダ州ラスベガスで開催されているGM会議に出席し、今永昇太投手(32)の現状について語った。 【写真あり】カブス鈴木誠也&今永昇太が衝撃的な変顔披露! 球団企画に全力で取り組み「キングオブコメディ」 メジャー移籍2年目が終了した今オフ、球団は3年総額5700万ドル(約87億円)の契約延長の権利を行使せず、今永側も来季年俸1500万ドル(約22億9000万円)の単年契約を結ぶ選択権を行使しなかった。その後、球団はクオリファイング・オファー(QO)を提示。QOは今季の所属球団が規定額で1年契約を結べる制度で、今季の規定額は2202万5000ドル(約33億9000万円)。今永側が受諾すれば残留、拒否ならFA市場に出ることになる。 同本部長は「私たちは翔太を本当に高く評価している。ピッチャーとしてもチームメイトとしても、素晴らしかった」と実力に加え、人間性を評価。「だから完全に扉を閉めたわけじゃない」と交渉の余地があることを明言した。 交渉の経緯について「最終的に、クラブオプションの金額が正しい価値だとは思わなかったし、翔太の方もプレイヤーオプションが正しい価値だとは思っていなかった。そういうことは起こるもの。だから彼にクオリファイング・オファーを出した。もちろん、その後も話を続けることに何の制限もない。だからドアを閉めるつもりはない。ただ言ったように、クラブオプションをどう評価するか、プレイヤーオプションをどう評価するか、その部分で一致しなかったというだけだ」と振り返る。QOとは別形態で再契約する選択肢もあるが「どちらにしても彼のことは非常に高く評価している」と話すにとどめた。 今永サイドとは「そのプロセスの間にもかなり話をしたし、今後も対話を続けると思う」と言う。「彼はクオリファイング・オファーについて決断を下さなければならない。その時点で、私たちが彼と話し続けることを妨げるものは何もない。理論的には、彼が決断をした後でも、特に状況が変わるわけじゃない」と、あくまでも今永側の決断を待つ姿勢を強調した。
LATEST POSTS
- 1
My Enterprising Excursion: Building a Startup - 2
'The Golden Bachelor' Season 2 finale: How to watch tonight, start time, where to stream and more - 3
楽天・辰己涼介が国内FA権行使表明「総合的に判断して伝えました」メジャー挑戦は「諦めたわけではなく」も「楽天含めて必要としてくれるチームがあるか」(デイリースポーツ) - 4
Step by step instructions to Safeguard Your Teeth During Sports Exercises - 5
上場企業の早期・希望退職募集41社 約8割がプライム 明治HDやオリンパスが実施発表、黒字リストラが恒常化(東京商工リサーチ)
Figure out How to Improve Your Stream Voyage with Remarkable Trips and Exercises
Vote In favor of Your Favored Web-based Visual depiction Administration
The Universe of Impeccable Pearls: A Manual for Valuable Gems
The 15 Best Business visionaries Under 40
The Most Vital Crossroads in Olympic History
来季から「長嶋茂雄賞」新設、NPB理事会で承認 走攻守で顕著な活躍かつファン魅了した野手選出(日刊スポーツ)
A Manual for SUVs with Less Noteworthy Gas Mileage
Which '80s Film Actually Holds Up Today?
東証、米国株安受け反落 終値は前日比607円安(共同通信)














